28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

筑紫野市議会 2021-12-14 令和3年第8回定例会(第3日) 本文 2021-12-14

先進自治体などでは、教員用専用サイトを開設し、授業導入部分教員子どもたちの会話や会議電子黒板を組み合わせた動画を共有できるようにして、パソコンやタブレット端末の使い方、電子黒板と連動させた指導法、そしてグループ討議と組み合わせたICT教育に関する授業ノウハウを共有しているそうです。  また、周辺4市では、後で述べるICT支援員が教職員研修を行っている自治体もあります。  

川崎町議会 2019-06-12 令和元年度第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2019年06月12日

そして、また地域ボランティア活動の方もこれにも協力していただいておりまして、昨年から住民勉強会を継続的に開催しておりまして、ごみ出し支援等を含めて、地域の中で自分たちが支援できることや、してもらえたら助かること等をグループ討議しながら、検討を重ねているところもございます。  

春日市議会 2019-03-13 平成31年第1回定例会(第4日) 本文 2019-03-13

学校司書への調査結果については、今年度第2回の学校図書委員会で、今後の学校図書館の活用について、中学校区ごとグループ討議を行った際の資料といたしております。  次に、委託予定司書は、現在の中学校司書よりすぐれた、どのような経験と活力を持っていると判断し、かえようとしているのかとのお尋ねにお答えします。  

春日市議会 2019-03-07 平成31年市民厚生委員会 本文 2019-03-07

進めていくかという話を決めながら、実際に介護現場ケアマネジャーさんと医療の現場ソーシャルワーカーさんたちが集まって話し合いをして、どういったところに気をつければお互いに、入院調整とか退院調整がうまくいけるのかとか、保険証の中にケアマネジャーの名刺を入れてたら、病院の人も「ああ、この人にこういうケアマネさんがついてるから、こういうふうに連携とっていけますよね」というような形を確認するようなグループ討議

春日市議会 2019-02-28 平成31年市民厚生委員会 本文 2019-02-28

筑紫地区で委託している事業で、医師会に委託している事業ではありますが、今年度においては他職種ですね、病院ソーシャルワーカーであるとか、こちらでいえば介護ケアマネジャーさんであるとかが、一堂に会して、どういったところでお互いの情報のやりとりがどういうふうにやれば、1人の高齢者というか、その利用者の方がスムーズに入院できて、退院した後に在宅での介護につながるのかというのも問題点を洗いながら、みんなでグループ討議

春日市議会 2018-05-11 平成30年議会運営委員会 本文 2018-05-11

それから2点目に、グループ討議方法としては、意見市民の方から聞くだけなのか、それとも市民の方と自由に討議をするのか、またはワークショップ方式で、グループでいろいろと出た意見を最後に発表するとか、こういった討議方法があろうかと思うんですけど、こういったことについてもどうしたほうがいいのかということと、もう1点は、これは非常に重要なことですけれども、現在の議会報告会議会で決定しているようなこと、

久留米市議会 2017-12-08 平成29年第4回定例会(第4日12月 8日)

今年6月、津福校区まちづくり研修会で、この自治会あり方についてグループ討議が行われましたが、その際も自治会加入することで住民税が軽減されるとか、税金控除ができるとか、そのような画期的なメリットが必要であるという意見提案がたくさん出ました。  全国的に見ても、構成員高齢化担い手不足が深刻な状況であるため、従来の地域活動さえ維持できなくなっている団体が少なくありません。  

久留米市議会 2017-09-08 平成29年第3回定例会(第3日 9月 8日)

この研修会の中では、実際に犯罪の被害に遭われた御遺族の方から、被害者側の置かれた状況や、窓口対応で受けた二次的被害などについて講演をいただくとともに、事例に基づいた支援策などについてグループ討議を行っております。  このような研修を通じまして、被害者やその御遺族心理状態職員窓口対応での心構え、行政が行う役割などについての理解を深めているところでございます。  

小郡市議会 2017-06-16 06月16日-03号

その手法につきましては、全体討議方式代表者選抜方式グループ討議方式など多種多様な方式を取り入れてまいります。 2点目の職員プレゼンやディベートの内容についてお尋ねがございましたが、所管する担当による行政運営という壁を取り払い、職員が感じた疑問や意見など吸収し、それを職員全員討議することでバランスのとれた施策の展開や事務事業実践に努めてまいります。

久留米市議会 2016-03-02 平成28年第1回定例会(第2日 3月 2日)

久留米大学南筑高校では、大学・高等学校が連携して、大学生をスタッフとして指導しながら、候補者演説からグループ討議、発表模擬選挙、振り返りまでが行われております。  選挙管理委員会といたしましても、そういった取り組みに協力しながら、久留米大学意見交換をさせていただいておるところでございます。  

筑紫野市議会 2015-12-16 平成27年第5回定例会(第4日) 本文 2015-12-16

法改正に伴い、特に中学校では、新聞を活用し、選挙をテーマとして、一票の重さについてのグループ討議を行うなど、授業内容にも変化が見られております。  次に、今後の取り組みについてですが、総務省文部科学省では、選挙制度投票方法選挙違反具体例などを解説した高校生向け教材が作成されておりますので、これを義務教育段階での主権者教育に活用できないか、研究を進めてまいります。  以上でございます。

春日市議会 2014-03-12 平成26年第1回定例会(第5日) 本文 2014-03-12

このような状況下平成23年度から2カ年をかけて見直しを図り、10年目を迎えた平成24年度には、市民の幅広い意見を反映するためにコミュニティバスモニター会議を同年2月から7月にかけて計4回開催し、グループ討議手法により現状の点検と評価、課題の整理等、今後の改善策について議論がなされました。最終会議において報告書案の各項目を点検し、報告内容が決定されております。

糸島市議会 2013-09-18 平成25年 決算審査特別委員会(第1日) 本文 2013-09-18

あわせまして、研修内容でございますが、まずは職員倫理条例、これについてのまず講義を行いまして、その後、セルフチェックシートと申しますか、うちのほうで20問程度のいろいろな一問一答をつくりまして、それをグループ討議、個人でまずつけていただく、それをグループ討議する、そして、最終的に講師から判断について答えを出してもらうと、このような実践形式研修を行ってきております。  

北九州市議会 2010-09-08 09月08日-02号

本市では指導員の資質の向上につきまして、昨年度から指導員研修内容を見直し、実施回数拡充を図るとともに、実際にクラブで起きた事例題材としたグループ討議による研修実施指導員相互の交流を図りました。研修後のアンケート調査では、参加した指導員から、日ごろ、クラブ指導員と話す機会が少ないので、とても勉強になったなど意見をいただいております。

  • 1
  • 2